2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

銀杏峰の登山ルート(GPS軌跡)

ガーミン社のGPS etrexVISTAの登山データをフリーソフト カシミール3Dに取り込みました。 登山口は標高830m付近です。 標高1400m付近から水平道になり、お花畑の中を歩きます。 尾根の急登が続くのがよくわかります。あーしんどかった。 2月は山ス…

キタダケソウ(2006年7月9日)北岳

南アルプスの日本第二位の高峰 北岳 山頂付近にのみ生えます。 梅雨の真っ只中に、5時間登らなければ見ることが出来ません。 今年は残雪が多く花の開花も遅れ気味だろうと思い、 7月9日に登りましたが、6月に気温の高い日が続いたため、7月2日ごろが 見ごろ…

オトギリソウ(2006年7月23日)銀杏峰

この薬草の秘密を弟が他人に漏らしたため、兄が弟を切った ことに由来して、弟切草といわれます。

イチヤクソウ(2006年7月23日)銀杏峰

薬草になることから一薬草と書くそうです。 イチヤクソウ科です。

アサギマダラのオス(2006年7月23日)銀杏峰1400m地点

白いタオルをグルグル回すと、アサギマダラが近づいてくるそうです。 お試しください。 羽の下部が黒いためオスと思われます。

アサギマダラのメス(2006年7月23日)銀杏峰

韓国や台湾へ渡りをする蝶として知られています。 優雅に舞っていますが、どこにそんなパワーを秘めているのでしょう。 羽の下部が赤いため、メスと思われます。

シモツケソウ(2006年7月23日)銀杏峰

シモツケの国(現在の栃木県)で調査された木本のシモツケに花が似ているため名づけられました。

2006年7月23日(日)銀杏峰(げなんぽ)1441m

能郷白山の予定でしたが、大雨で国道157号線が通行止めのため、変更しました。 大雨の影響は大きく、白山も市ノ瀬---別当出会が通行止め、赤兎山・三の峰方面も通行止めでした。 福井市を9名・車2台で7時に出発し、8時15分頃からゆっくりと登り始め10時30…