2009-01-01から1年間の記事一覧

自然保護センター行事 自然観察ウォーク  越前豊原古道の自然

11/14実施で参加者を募集しています。 紅葉の中、歴史に思いをはせながら散策しましょう http://www.fncc.jp/index2.htm

2009/11/3 部子山(へこさん)1464m 冠雪

11/2夜の冷え込みで、山間部では雪となりました。 池田町の部子山は林道を利用して、手軽に紅葉などを楽しめるお勧めの山です。 中腹は紅葉、山頂部では樹氷を見ることができました。 白山も白くなっていました。 今年の紅葉は天候不順でお盆後の冷え込みが…

2009/10/12岩篭山(いわごもりやま)765m

山頂から南へ下るルートも新設されているようですが、今回は山集落へ下山しました。 渓流の美しいコースです。山頂へは2時間10分ぐらいで着きました。 大岩の並ぶインディアン平原は十数人いて込んでいたため、 引き返し頂上直下で食事としました。 快晴で36…

ツチアケビ ラン科 2009/10/12岩篭山(いわごもりやま)765m

可憐なラン科の植物が多い中で、特異な形をしています。 日本固有種で、葉のない寄生植物です。 高さ80cmぐらいで、ウインナーのような長さ8cmの実をつけます。 実は甘いそうですが、臭みがあり食用には向かないそうです。 今回はじめてみました。

11/1コンサートのご案内

芸術の秋到来! ハーモニーホールで開催されます。奮って参加ください。

マツカゼソウ ミカン科 2009/10/03 松風草 久須夜ケ岳

ミカン科の中で唯一の草本です。高さ50cm。直径5mmの小さな花をつけます。 ミカン科の柑橘系の香りがするためネコよけに使えるかも? 宮城県以南から九州に分布し、福井県にはあまり多くないそうです。

ミカエリソウ シソ科 2009/10/03 久須夜ケ岳

高さ80cmぐらい。雄しべは4本で長く突き出る。福井県以西に分布し、福井県内でも少ない。 花が美しいため、通り過ぎたあと振り返って見ることから名づけられました。 神奈川県川崎市には みかえり婆(ばば)という妖怪が出るそうですからご注意ご注意。 広…

2009/10/3 自然観察ウォーク 久須夜ケ岳から蘇洞門を巡る

2009/10/3 自然観察ウォーク 久須夜ケ岳から蘇洞門を巡る が開催されました。 久須夜ケ岳から蘇洞門へ下る2時間のトレッキングコースは、ヤブツバキなどの群落もあり 春の散策にもお勧めです。 蘇洞門は遊覧船から見える景色の裏側から眺めることになります…

荒島岳 2009/9/14

荒島は初めての方を含む3名で、3時間20分ほどで山頂に着きました。 天気予報とは裏腹に、小雨の混じるあいにくの天気です。 新しくなった祠を見に行きましたが、早くも賽銭箱が壊されており、盗難にあった模様です。 賽銭箱は草むらに捨てられてあったため、…

10/23天上山トレッキング

各自でお申込ください

10/17・18紅葉トレッキング志賀

参加希望が数人集まれば、参加しようと思います。

2009-6-21西方ケ岳-サザエケ岳 縦走

九名参加。暑い一日でしたが、眺めがよく満足でした.

ジャケツイバラ マメ科 2009/5/31 馬借(ばしゃく)街道

6/6の観察ウォークの下見で見つけました。 花びらは5枚、雄しべは10本です。 雨の後だったので、水滴が光ってきれいでした。

ドクウツギの雄花序  ドクウツギ科 毒空木 2009/5/6

ドクウツギの赤い実の写真は多く見かけますが、花の写真は少ないようです。 雄しべが10本下がっています。 イチロベゴロシの別名もある有毒植物です。 白山麓で咲き始めました。

プラントピア 植物散歩のご案内

5月から開催されます。 年会費3000円で植物園友の会に入会すると、1年間入園料無料でお得ですよ!・・・

福井県敦賀市の山々のガイドブックの紹介

敦賀山友クラブから敦賀の山々のハイキングコースガイドブックが発刊されました。 kabosなどで1000円で販売中です。 30の山がコース図、写真入で紹介されており、おすすめの本です。

ツルカノコソウ オミナエシ科 2009/4/19文殊山

4/25日の自然観察ウォークの下見に来ました。 オミナエシの仲間です。 葉の広がった様子から鶴鹿子草かと思ってたら、芽吹きのころがツル性なので蔓鹿子草でした。 花色がピンクがかったものもあるそうですが、この山では純白の花です。

2009/4/12 丈競山(たけくらべやま)1045m

6名参加し、じょんころ広場から3時間ほどで小屋に着きました。 晴天で、360度のパノラマと水炊きとケーキを堪能できました。 白山方面の写真とカシミール3Dで作成したパノラマです。 浄法寺山方面からの縦走者もありました。 小屋の手前100m区間に、3月…

マンサク マンサク科 福井県越前市 鬼ケ岳 532m

早春の山でこの花を見ると、春が来たな と実感します。 春一番に「まず咲く」からマンサクと名前がついたとも、 「豊年満作」からマンサクと名前がついたともいわれます。 山道に残雪はありませんでした。 山頂小屋の日陰に少し残っているだけでした。 例年…

2009/1/2 ヒマラヤザクラ 奈良県明日香村

初詣がてら訪ねた明日香村の甘樫丘(あまかしおか 標高149m)に咲いていました。 数本が満開状態です。 ヒマラヤ山脈に分布するそうで、1960年以降輸入されているそうです。 秋に開花する桜で、花はもっと紅色です。蜜が多く甘い味がするそうです。 …

あけましておめでとうございます

本年も、牛のようにゆっくりと登る山登りを楽しんでゆきましょう。 5月のミズバショウのころから活動を開始いたします。 年賀状は、ふゆきデザイン年賀状 の作品を利用させていただきました。 http://www.fuyuki-nenga.com/ いたずらの書き込みが増えてきた…